サイドテーブル作ってみました
直径45センチ位の桧を5センチの厚みにスライス
ひとつは良母、ひとつは錆丸太の脚を付けてサイドテーブルに
偶然出来た三日月、サイドの薄皮も味が有ります
桧スライスも、まだまだあります
脚にする雑木も種類いろいろ
お好きな脚を付けて自分だけの、サイドテーブルを作ってみてはいかかでしょうか?



サイドテーブル作ってみました
直径45センチ位の桧を5センチの厚みにスライス
ひとつは良母、ひとつは錆丸太の脚を付けてサイドテーブルに
偶然出来た三日月、サイドの薄皮も味が有ります
桧スライスも、まだまだあります
脚にする雑木も種類いろいろ
お好きな脚を付けて自分だけの、サイドテーブルを作ってみてはいかかでしょうか?
北山杉をはじめ、色々な木材を利用した小物達を作ってみました。
おしゃれな木製コーヒートリップスタンド
ひとつづつ木の種類が違い、世界にひとつだけのスタンド
北山杉タルキで作ったツリー
クリスマスシーズンにはクリスマスツリーとして、終わればアクセサリーや、鍵を掛けて利用してください
その他諸々出店していますので遊びに来て下さい
山に良材が有ると連絡が有り、小桁を生産してもらいました。
5M〜8Mまであります。
若木の頃から鎌で丁寧に枝打ちをされているので丸くて真っ直ぐ、年輪が緻密で光沢が有ります。
最近では出荷量が少なくなりましたが数寄屋建築には欠かせない丸太です。
取引先のオフィスのリニューアルで杉の面皮ナグリ柱を使用してもらいました。
無垢の木を沢山使用していただくと温かみの感じる空間になりますね。
お部屋にミミズクの止り木を設置したいと訪問してくださいました。
並行に伸びている枝を残して、余分な枝をカット
お写真をお願い致しましたところ
良いですね〜
とまりやすい様にひと工夫、ロープを巻かれた様です。
オウム🦜や、インコ達にも止まって欲しいですね。
玄関先に置けば、コートや帽子掛け
工夫次第で素敵なインテリアに大変身
色々有りますのでお訪ね下さい。